中野駅直結の歯医者「西原デンタルオフィス」|セラミック治療症例紹介

〒164-0001 中野区中野2-24-9 ナカノサウステラ レジデンス棟 202

20時まで
診療
中野駅直結
徒歩2
デッキ直結
2階

症例

セラミック治療症例紹介

セラミックで噛み合わせを改善した例

セラミックで噛み合わせを改善した例

当院では、ご希望のお色や形などをお伺いし、他の歯の色やかみ合わせをしっかり検査しながら、患者さまの理想とするお口元を目指しています。
当院の医師が過去に行ったセラミック治療をご紹介いたします。

治療前
治療前
治療後
治療後
主訴

 噛み合わせを良くしたい

診断名

 咬合不正

治療の方法

全体的な噛み合わせを被せ物を利用し治療を行った

患者様の年齢 49歳
治療期間 約2年
治療費 約300万
治療の説明

歯や歯茎の状態次第では被せ物治療のみでなく別途治療を行います

治療途中の仮歯は強度があまり強くはないので破折や脱離のリスクがあります。

自然感のある仕上がり、汚れがつきにくい、調和の取れた噛み合わせ

治療する際に起こる
リスク・副作用

麻酔が必要・しみる可能性・稀に欠ける可能性、長期的に治療期間がかかる

セラミック治療症例紹介

ご自宅でのブラッシングに加え、定期的に歯科医院にて検査とクリーニングを繰り返し、予後を観察しています。
治療後は虫歯もなく、快適に過ごしているとお声をいただきました。

中野で30年以上
中野駅直結の歯医者
西原デンタルオフィス

中野で30年以上 中野駅直結の歯医者 西原デンタルオフィス

〒164-0001
中野区中野2-24-9
ナカノサウステラ レジデンス棟 202

【平日】9:30~13:00/15:00~20:00
【土曜】カレンダーをご参照ください。
【休診日】日曜・祝日
※土曜日不定休

中野の歯医者「西原デンタルオフィス」

記事監修者
西原デンタルオフィス 
院長 西原 英志

経歴

  • 1959年 岐阜県に生まれる
  • 1984年 日本大学歯学部卒業
  • 1988年 日本大学大学院歯学研究科
    (歯内療法学専攻)修了
  • 1988年 東京ガス保険診療センター歯科室勤務
  • 1994年 西原デンタルオフィス開業
  • 2024年 西原デンタルオフィス移転

トップに戻る